2013年08月21日

富士山頂結婚式が静岡新聞に掲載されました

先日、サポートさせていただきました
富士山頂の久須志神社(今年は浅間大社奥宮が工事中のため久須志神社での挙式)結婚式が、
8/2の静岡新聞に掲載されました。

「天空の挙式」急増 7~8月に16組
http://www.at-s.com/news/detail/744820340.html

富士山の世界遺産登録を受け、人生の節目となる結婚式の場所として、
日本最高峰富士山頂を選ぶカップルが増えている。

新郎、新婦ともに歩いて登頂し、婚礼衣装も自力で運ばなくてはならない過酷な条件。
山頂挙式は、例年10組前後だった。今年は7〜8月にかけて16組が挙式するという。

挙式を受け付けている富士山本宮浅間大社によると、
山頂挙式は50年ほど前から行われているという。

6月22日の世界遺産登録決定後、予約が急増した。
権祢宜の鈴木雅史さんは「日本一高い場所で結婚式をしたいという気持ちに、
世界遺産が加わった」と人気の理由を説明する。
 
例年は山頂にある浅間大社奥宮と久須志神社で行っている。
今年は奥宮が改修中ですべて久須志神社で行う。式次第は神前式。
祝詞奏上後、三三九度や指輪交換を行い、玉串をささげる。ウエディングドレスを持ち込んだ事例もあったという。
 
ただ、自分たちでの登頂が条件なだけに、
天候や体調を理由に当日キャンセルするカップルも年に1組程度いる。数年後に再チャレンジするケースもあるという。
 
1日は大工江原和男さん(41)と陽子さん(39)=千葉県八千代市=が挙式し、登山者からも祝福を受けた。
富士挙式を決めたのは6月下旬。「世界遺産で式を挙げたら一生の思い出になる」と親族から勧められた。
 
和男さんは新婦の白無垢(むく)やはかま計13・6キロのほとんどを背負って登頂した。
「肩と背中が痛くてくじけそうになったが、登る以外ないと言い聞かせた」と振り返った。
約30分の式を終え、2人は「これでやっと本当の夫婦になれた」と永遠の愛を誓った。

富士山の頂上で白無垢と紋付袴で結婚式を挙げたお二人。
山頂で日本髪も結い上げたんですよ。すごい!

富士山 結婚式


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com


同じカテゴリー(おしらせ)の記事画像
三島夏まつり 出店中!
結婚式のご予約 2009年秋~2010年春
八千代ウェディングです☆
同じカテゴリー(おしらせ)の記事
 三島夏まつり 出店中! (2011-08-17 07:30)
 結婚式のご予約 2009年秋~2010年春 (2009-07-04 15:05)
 八千代ウェディングです☆ (2009-06-12 21:29)

Posted by 八千代ウェディング at 17:10│Comments(0)おしらせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山頂結婚式が静岡新聞に掲載されました
    コメント(0)