スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年08月21日

富士山頂結婚式が静岡新聞に掲載されました

先日、サポートさせていただきました
富士山頂の久須志神社(今年は浅間大社奥宮が工事中のため久須志神社での挙式)結婚式が、
8/2の静岡新聞に掲載されました。

「天空の挙式」急増 7~8月に16組
http://www.at-s.com/news/detail/744820340.html

富士山の世界遺産登録を受け、人生の節目となる結婚式の場所として、
日本最高峰富士山頂を選ぶカップルが増えている。

新郎、新婦ともに歩いて登頂し、婚礼衣装も自力で運ばなくてはならない過酷な条件。
山頂挙式は、例年10組前後だった。今年は7〜8月にかけて16組が挙式するという。

挙式を受け付けている富士山本宮浅間大社によると、
山頂挙式は50年ほど前から行われているという。

6月22日の世界遺産登録決定後、予約が急増した。
権祢宜の鈴木雅史さんは「日本一高い場所で結婚式をしたいという気持ちに、
世界遺産が加わった」と人気の理由を説明する。
 
例年は山頂にある浅間大社奥宮と久須志神社で行っている。
今年は奥宮が改修中ですべて久須志神社で行う。式次第は神前式。
祝詞奏上後、三三九度や指輪交換を行い、玉串をささげる。ウエディングドレスを持ち込んだ事例もあったという。
 
ただ、自分たちでの登頂が条件なだけに、
天候や体調を理由に当日キャンセルするカップルも年に1組程度いる。数年後に再チャレンジするケースもあるという。
 
1日は大工江原和男さん(41)と陽子さん(39)=千葉県八千代市=が挙式し、登山者からも祝福を受けた。
富士挙式を決めたのは6月下旬。「世界遺産で式を挙げたら一生の思い出になる」と親族から勧められた。
 
和男さんは新婦の白無垢(むく)やはかま計13・6キロのほとんどを背負って登頂した。
「肩と背中が痛くてくじけそうになったが、登る以外ないと言い聞かせた」と振り返った。
約30分の式を終え、2人は「これでやっと本当の夫婦になれた」と永遠の愛を誓った。

富士山の頂上で白無垢と紋付袴で結婚式を挙げたお二人。
山頂で日本髪も結い上げたんですよ。すごい!

富士山 結婚式


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com   


Posted by 八千代ウェディング at 17:10Comments(0)おしらせ

2011年08月17日

三島夏まつり 出店中!

お久しぶりの八千代ウェディングです。
三嶋大社の真裏で15日からお店やってます。
三島駅南口の居酒屋ほっ田とのコラボです。

■8月17日のお品書き

・冷やし醤油タンメン500円
※あっさり冷たいラーメンです

・にら焼きそば400円
※横浜中華街で人気の塩味のやきそば

・本場博多ひとくち餃子5個300円
※生ビールによく合います

・きゅうりの1本漬け100円
※さっぱりひんやり美味しいよ

・かき氷200円
※なんと!練乳かけ放題

・生ビール400円
※乾杯はビールから

・チューハイ各種300円
※紅茶・りんご・桃・グレープフルーツ

・かちわり麦茶50円
※キンキンに冷えた麦茶にかちわり氷入ってます

・ペットボトル150円
※コーラ・オレンジジュース・ラムネなど

・炭火焼き各種
※スペアリブ・ウインナー・手羽先など


椅子とテーブルがあるので、落ち着いてゆっくり休憩できますよ。
外飲みも夜風が気持ちいいですよ~
お祭にくる方はぜひ寄ってってください♪

場所は三嶋大社を大鳥居から突っ切って真裏になります。




  


Posted by 八千代ウェディング at 07:30Comments(0)おしらせ

2009年07月04日

結婚式のご予約 2009年秋~2010年春

結婚式の準備ってどれくらい前からはじめるの?

よく聞かれるご相談ですが、これはもう千差万別で、

人気の日取りや会場を希望される場合は1年前から動かれる方も多いですし、

1ヶ月前~2週間前にお申し込み、なんて方もいらっしゃいます。

平均すると半年~3ヶ月前からが多いんじゃないかなと思います。

大人数の披露宴であれば早め早めのほうがよろしいですね。

ご家族のみ・ご親族のみで少人数の方は遅めでも大丈夫です。(早いほうがいいですが)

2009年秋の予約状況ですが、10月・11月ご希望の方は急がれたほうがいいです。

特に11月の三嶋大社は既に予約でいっぱいの日もあります。

沼津御用邸・三島楽寿館は11月の受付は締め切りました。

2010年2月・3月・4月のお問い合わせ、お申し込みも増えてまいりました。

大安・友引をご希望される方はやっぱり急がれたほうがよいかと思います。

↓詳細はこちらからどうぞ↓
http://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/entry-10272489668.html





桜の時期を希望される方は開花に重なるかある意味賭けですが、

例年の予想から目星をつけて早めに仮予約をしてくださいね。



和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com

  


Posted by 八千代ウェディング at 15:05Comments(0)おしらせ

2009年06月12日

八千代ウェディングです☆

はじめまして、今日からイーラ・パークでブログをはじめた八千代ウェディングです。

静岡県三島市の三嶋大社のすぐ近くで、結婚式のプロデュースをやっています。

みなさんは結婚式というと、どんなイメージが浮かびますか?

多くの方がウェディングドレスと教会というような洋風のイメージだと思います。

八千代ウェディングでは洋風のステレオタイプの結婚式ではなく、

日本に昔から伝わる挙式スタイル、祝言(しゅうげん)をメインに、

神社で挙げる神前式、寺院で挙げる仏前式など、

和にこだわった結婚式をプロデュースしています。

披露宴も式場やホテルではなく、

旅館・料亭・レストランを利用して、自由で和やかなスタイルを提唱しています。

これからこちらのブログで、和の婚礼についていろいろ書いていきたいと思います。

ご質問やご相談はお気軽にしてくださいね♪


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com




こちらの写真は静岡新聞や静岡第一テレビでも紹介された沼津御用邸結婚式です。  


Posted by 八千代ウェディング at 21:29Comments(0)おしらせ