2009年06月17日
アンティーク着物で結婚式
明治神宮で神前式を挙げた沢尻エリカさんの効果もあり、
アンティークの婚礼衣装を希望される花嫁さんが増えております。
明治・大正・昭和の花嫁衣裳は現代では再現できないものが多く、
それはもう美しく芸術品のようでもあります。
ただアンティーク着物で注意していただきたいのがサイズと傷み具合。
昔の人は現代人より小柄だったため、アンティーク物のほとんどが小さいです。
古着に抵抗ない方は大丈夫かと思いますが、
生地が薄くなっていたり、汚れ・しみ・ほつれがあることは覚悟してください。
着てしまえば気にならない程度のものですが、
通常のレンタル衣装に比べてかなり傷みが激しいものが多いです。
これらのデメリットを考慮しても、
その上を行く魅力がアンティーク着物にはあるんですけどね♪
現代ものにはない意匠はほんとため息ものです。

アンティークの婚礼衣装をレンタルしている店舗は全国でも少なく、
衣装が豊富なお店は下記の三店になります。
らくや http://www.setsuko-ishida.com/index.html
それいゆ http://www.sojp.jp/rentalwedding.htm
灯屋2 http://www.akariya2.com/rental/rentalkonrei.html
お値段も普通に和装をレンタルするより安いか同じくらいかと思います。
八千代ウェディングでは衣装の持ち込みに特に制限はありません。
花嫁が着たいと思う衣装に身を包んでお嫁に行くことをおすすめいたします。
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com
アンティークの婚礼衣装を希望される花嫁さんが増えております。
明治・大正・昭和の花嫁衣裳は現代では再現できないものが多く、
それはもう美しく芸術品のようでもあります。
ただアンティーク着物で注意していただきたいのがサイズと傷み具合。
昔の人は現代人より小柄だったため、アンティーク物のほとんどが小さいです。
古着に抵抗ない方は大丈夫かと思いますが、
生地が薄くなっていたり、汚れ・しみ・ほつれがあることは覚悟してください。
着てしまえば気にならない程度のものですが、
通常のレンタル衣装に比べてかなり傷みが激しいものが多いです。
これらのデメリットを考慮しても、
その上を行く魅力がアンティーク着物にはあるんですけどね♪
現代ものにはない意匠はほんとため息ものです。
アンティークの婚礼衣装をレンタルしている店舗は全国でも少なく、
衣装が豊富なお店は下記の三店になります。
らくや http://www.setsuko-ishida.com/index.html
それいゆ http://www.sojp.jp/rentalwedding.htm
灯屋2 http://www.akariya2.com/rental/rentalkonrei.html
お値段も普通に和装をレンタルするより安いか同じくらいかと思います。
八千代ウェディングでは衣装の持ち込みに特に制限はありません。
花嫁が着たいと思う衣装に身を包んでお嫁に行くことをおすすめいたします。
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com
2009年06月16日
三嶋大社挙式プラン
こんにちは、和婚プロデュースの八千代ウェディングです♪
今日は弊社おすすめの三嶋大社神前挙式のプランをご紹介いたします。
■三嶋大社挙式プラン■
☆新婦衣装1点(白無垢or色打掛)
☆新郎衣装1点(紋服)
☆文金高島田かつらor半かつらor地毛で結う新日本髪or洋髪
☆花嫁かんざしor洋髪用髪飾り
☆ヘアメイク
☆新郎新婦着付け
☆介添え(アテンド)
☆お引き上げ
☆ロケーションフォト
☆挙式スナップ撮影
☆集合写真
☆ロケフォト用小道具(番傘、和風ブーケなど)
☆20ページ写真集(アルバム)
☆新郎新婦用和装下着セット(肌襦袢・足袋など着付けに必要なものすべて)
☆お支度部屋
※白無垢の場合は綿帽子と角隠しの両方をお付けします
以上、すべてで252,000円
・プラン外の衣装(引き振袖・紋服など)は追加料金でご利用できます。
・集合写真は人数によって対応できない場合があります。
・写真はすべてデータ納品となります。
・三嶋大社の挙式料は含まれておりません。
・衣装のお持込歓迎です。割引きいたしますのでご相談ください。
・新婦衣装のみ、新郎衣装のみのご用意もできます。
結婚式(挙式)に必要なものはこちらのプランですべて揃います。
旅館やホテルを利用しない場合のお支場所についてはご相談下さい。
披露宴・会食・宿泊の手配も承ります。
三嶋大社には新郎新婦が着付けに使えるお支度会場がありません。
近隣の結婚式場やホテルを利用しないと準備が難しいのが現状です。
こちらのプランなら、結婚式に必要なものがすべて含まれています。
料亭・旅館・レストランで披露宴ではなく、少人数で食事メインの会食を行い方、
挙式後、伊豆方面の温泉に家族・親族でのんびり宿泊されたい方、
低予算できちんと結婚式を挙げたい方におすすめのプランです。

三嶋大社挙式プランで特に注目していただきたいのが、ロケーション撮影☆
こちらは三嶋大社境内だけでなく、三島市にある文化財の旧家でも撮影いたします。
前撮りをしたいけど予算で悩まれている方にもおすすめです。

梅の花が咲く旧家の庭で赤い番傘を差して…白無垢と紋服がよく映えます♪
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com
和婚をしてみたいけれど、和装はお金がかかるし着付け料金も高いのかな?
そんな不安を抱える新郎新婦様のためにご用意したプランです。
もっと気軽に自由に日本の伝統文化に触れていただきたい!
和婚推進のためお安く提供しております。ぜひご検討くださいませ♪
今日は弊社おすすめの三嶋大社神前挙式のプランをご紹介いたします。
■三嶋大社挙式プラン■
☆新婦衣装1点(白無垢or色打掛)
☆新郎衣装1点(紋服)
☆文金高島田かつらor半かつらor地毛で結う新日本髪or洋髪
☆花嫁かんざしor洋髪用髪飾り
☆ヘアメイク
☆新郎新婦着付け
☆介添え(アテンド)
☆お引き上げ
☆ロケーションフォト
☆挙式スナップ撮影
☆集合写真
☆ロケフォト用小道具(番傘、和風ブーケなど)
☆20ページ写真集(アルバム)
☆新郎新婦用和装下着セット(肌襦袢・足袋など着付けに必要なものすべて)
☆お支度部屋
※白無垢の場合は綿帽子と角隠しの両方をお付けします
以上、すべてで252,000円
・プラン外の衣装(引き振袖・紋服など)は追加料金でご利用できます。
・集合写真は人数によって対応できない場合があります。
・写真はすべてデータ納品となります。
・三嶋大社の挙式料は含まれておりません。
・衣装のお持込歓迎です。割引きいたしますのでご相談ください。
・新婦衣装のみ、新郎衣装のみのご用意もできます。
結婚式(挙式)に必要なものはこちらのプランですべて揃います。
旅館やホテルを利用しない場合のお支場所についてはご相談下さい。
披露宴・会食・宿泊の手配も承ります。
三嶋大社には新郎新婦が着付けに使えるお支度会場がありません。
近隣の結婚式場やホテルを利用しないと準備が難しいのが現状です。
こちらのプランなら、結婚式に必要なものがすべて含まれています。
料亭・旅館・レストランで披露宴ではなく、少人数で食事メインの会食を行い方、
挙式後、伊豆方面の温泉に家族・親族でのんびり宿泊されたい方、
低予算できちんと結婚式を挙げたい方におすすめのプランです。
三嶋大社挙式プランで特に注目していただきたいのが、ロケーション撮影☆
こちらは三嶋大社境内だけでなく、三島市にある文化財の旧家でも撮影いたします。
前撮りをしたいけど予算で悩まれている方にもおすすめです。
梅の花が咲く旧家の庭で赤い番傘を差して…白無垢と紋服がよく映えます♪
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com
和婚をしてみたいけれど、和装はお金がかかるし着付け料金も高いのかな?
そんな不安を抱える新郎新婦様のためにご用意したプランです。
もっと気軽に自由に日本の伝統文化に触れていただきたい!
和婚推進のためお安く提供しております。ぜひご検討くださいませ♪
2009年06月16日
地毛で日本髪
写真の花嫁さん、ご自分の髪で日本髪を結われました。
ボリュームのある美しい黒髪で日本髪がぴったり♪
かつらと比べると生え際が自然なのわかりますか?
こちらの日本髪は文金高島田ではなく、新日本髪です。
自毛結いの文金高島田をご希望の方には半かつらがおすすめです。
半かつらはその名の通り、髷の部分など半分だけかつらになっています。
気にされる和装花嫁が多い生え際部分が自髪なので、
文金高島田の華やかさと地毛結いの日本髪の自然な可愛らしさがあります。
八千代ウェディングでは秋から本格的に半かつらを取り扱う予定です。
静岡県東部では新日本髪・半かつらはまだ珍しいんじゃないのかな?
2009年秋以降に結婚式予定の和婚希望の花嫁さん、
お問い合わせをお待ちしていますね☆
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com

三嶋大社の河津桜をバックに♪
ボリュームのある美しい黒髪で日本髪がぴったり♪
かつらと比べると生え際が自然なのわかりますか?
こちらの日本髪は文金高島田ではなく、新日本髪です。
自毛結いの文金高島田をご希望の方には半かつらがおすすめです。
半かつらはその名の通り、髷の部分など半分だけかつらになっています。
気にされる和装花嫁が多い生え際部分が自髪なので、
文金高島田の華やかさと地毛結いの日本髪の自然な可愛らしさがあります。
八千代ウェディングでは秋から本格的に半かつらを取り扱う予定です。
静岡県東部では新日本髪・半かつらはまだ珍しいんじゃないのかな?
2009年秋以降に結婚式予定の和婚希望の花嫁さん、
お問い合わせをお待ちしていますね☆
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com
三嶋大社の河津桜をバックに♪
2009年06月12日
婚姻届どうやって出す?
結婚式の前後に婚姻届を出す新郎新婦さんが多いですが、
入籍と挙式を同じ日に提出したい!という新郎新婦さんもいらっしゃいます。
そんな時みなさんならどうしますか?
ほとんどの方が結婚式場に向かう前か披露宴がおひらきになった後、
このどちらかに役所へ行くことになると思います。
でもね、せっかく結婚式当日に婚姻届を出すのですから、
婚礼衣装に身を包んで引き締まった気持ちで提出してみませんか?
結婚式場やホテルなどの会場は時間の制約があるので難しいと思いますが、
八千代ウェディングのプロデュースなら大丈夫!
写真の新郎新婦さんは白無垢と紋服で市役所へ行きました。
これぞ本当の人前式(シビルウェディング)☆
決まりきった形じゃない、もっと自由な結婚式はいかがですか?
結婚式って本来はこういうものなんだと思います。
花嫁衣裳で婚姻届を出したい方はお気軽にご相談してくださいね♪
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com

写真は沼津市役所で撮影しました。
前代未聞?なこ状況に人が集まっていつのまにか大勢のギャラリーが(笑)
入籍と挙式を同じ日に提出したい!という新郎新婦さんもいらっしゃいます。
そんな時みなさんならどうしますか?
ほとんどの方が結婚式場に向かう前か披露宴がおひらきになった後、
このどちらかに役所へ行くことになると思います。
でもね、せっかく結婚式当日に婚姻届を出すのですから、
婚礼衣装に身を包んで引き締まった気持ちで提出してみませんか?
結婚式場やホテルなどの会場は時間の制約があるので難しいと思いますが、
八千代ウェディングのプロデュースなら大丈夫!
写真の新郎新婦さんは白無垢と紋服で市役所へ行きました。
これぞ本当の人前式(シビルウェディング)☆
決まりきった形じゃない、もっと自由な結婚式はいかがですか?
結婚式って本来はこういうものなんだと思います。
花嫁衣裳で婚姻届を出したい方はお気軽にご相談してくださいね♪
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com

写真は沼津市役所で撮影しました。
前代未聞?なこ状況に人が集まっていつのまにか大勢のギャラリーが(笑)
2009年06月12日
八千代ウェディングです☆
はじめまして、今日からイーラ・パークでブログをはじめた八千代ウェディングです。
静岡県三島市の三嶋大社のすぐ近くで、結婚式のプロデュースをやっています。
みなさんは結婚式というと、どんなイメージが浮かびますか?
多くの方がウェディングドレスと教会というような洋風のイメージだと思います。
八千代ウェディングでは洋風のステレオタイプの結婚式ではなく、
日本に昔から伝わる挙式スタイル、祝言(しゅうげん)をメインに、
神社で挙げる神前式、寺院で挙げる仏前式など、
和にこだわった結婚式をプロデュースしています。
披露宴も式場やホテルではなく、
旅館・料亭・レストランを利用して、自由で和やかなスタイルを提唱しています。
これからこちらのブログで、和の婚礼についていろいろ書いていきたいと思います。
ご質問やご相談はお気軽にしてくださいね♪
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com

こちらの写真は静岡新聞や静岡第一テレビでも紹介された沼津御用邸結婚式です。
静岡県三島市の三嶋大社のすぐ近くで、結婚式のプロデュースをやっています。
みなさんは結婚式というと、どんなイメージが浮かびますか?
多くの方がウェディングドレスと教会というような洋風のイメージだと思います。
八千代ウェディングでは洋風のステレオタイプの結婚式ではなく、
日本に昔から伝わる挙式スタイル、祝言(しゅうげん)をメインに、
神社で挙げる神前式、寺院で挙げる仏前式など、
和にこだわった結婚式をプロデュースしています。
披露宴も式場やホテルではなく、
旅館・料亭・レストランを利用して、自由で和やかなスタイルを提唱しています。
これからこちらのブログで、和の婚礼についていろいろ書いていきたいと思います。
ご質問やご相談はお気軽にしてくださいね♪
和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts
静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com
こちらの写真は静岡新聞や静岡第一テレビでも紹介された沼津御用邸結婚式です。