スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年06月15日

華やかな色打掛

華やかさが素敵な色打掛。赤、金、黒、青などなど、たくさんのカラーがあります。

三嶋大社挙式

三嶋大社挙式

三嶋大社挙式

三嶋大社挙式

三嶋大社挙式


色打掛は30点前後のご用意がございます。定番の白のほかに赤やピンクの小物、人気の赤の掛下もございます。
アンティークの色打掛も数は少ないですがご用意しております。着物はただ見た時と羽織った時の印象が変わることが多いので、お気軽に試着のお問い合わせをしてくださいね。

色打掛一式セットでレンタル料43200円~です。色打掛のみお貸し出しのお得なプランもあります♪

和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話050-5873-2712 FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@gmail.com  


Posted by 八千代ウェディング at 18:42Comments(0)和装・花嫁衣裳

2018年06月11日

沼津で和装前撮り1

沼津で前撮り

沼津で和装前撮りならぜひ八千代ウェディングへご相談ください。天候に左右されちゃいますが、富士山とのショットはうれしいですね♪沼津から見る富士山、きれいです。

沼津 前撮り

小物を使ってちょっとファンキーにかわいい写真もお撮りします。小物のお貸し出しはプランに含まれております。ガーランドや番傘など、楽しいアイテムがたくさんありますよ。

沼津で結婚式

白い番傘と背景のグリーンがシックな一枚。

沼津 和装

写真館で撮るようなフォーマルなショットもお撮りします。
つづきは、沼津で和装前撮り2へ…

白無垢と色打掛の2着が着れちゃうお得な前撮りプランございます。http://happywedding.dreamblog.jp/29/124/

圧倒的な内容の濃さ!でご好評をいただいております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話050-5873-2712 FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@gmail.com   


Posted by 八千代ウェディング at 20:15Comments(0)和装ロケフォト

2018年06月08日

アンティーク花嫁衣装のレンタル

アンティークの花嫁衣裳レンタルのご案内。予てからお問い合わせの多かった婚礼衣装レンタルスタートしました。

白無垢、色打掛、黒引き振袖、白引き振袖、花嫁小物をアンティークでご用意いたします。

アンティーク振袖01

レンタル料金は60000円~になります。長襦袢や草履、腰紐など着付けに必要なものはすべて含まれます。

レンタル和装

試着もできますのでお気軽にご相談ください。静岡県内で唯一のアンティーク花嫁和装レンタルです。


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話050-5873-2712 FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@gmail.com  


Posted by 八千代ウェディング at 19:35Comments(0)挙式

2014年11月21日

三嶋大社 結婚式 

三嶋大社 結婚式


安定人気の三嶋大社の結婚式。

2015年のご予約、お問い合わせも増えてまいりました。
桜の季節に挙式ご希望の方はお早めにご相談くださいね。

たっぷりロケーションフォトの付いた挙式プランが人気です。
http://happywedding.dreamblog.jp/36/92/

和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話050-5873-2712 FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com   


Posted by 八千代ウェディング at 15:02Comments(0)挙式

2013年12月17日

和装ロケーションフォトプラン


平日限定のとってもお得な和装ロケーションフォトプランのご紹介です。

・白無垢
・色打掛
・黒紋付羽織袴
・新郎新婦着付け
・新婦メイクアップ
・新婦洋髪ヘアセット
・洋髪用髪飾り
・介添え
・写真撮影
・ロケフォト用小物(番傘や和装ブーケなど)
・お引き上げ

上記すべて含めて、115500円!

白無垢と色打掛の両方が着れちゃう、めちゃおすすめのプラン♪
撮影場所はどこでもOK。和装撮影にぴったりの場所をご紹介・手配もできます。

2014年3月~4月の桜の季節は特に混み合うのでお早目にお問い合わせください。
富士山絶景スポットや河津桜と菜の花、文化財、古民家など情緒あふれる施設、
ご希望の撮影場所をご相談してくださいね。ご希望に合う場所を探してくることも可能です。

三島 沼津 ロケフォト 和装

三島 沼津 ロケフォト 和装

三島 沼津 ロケフォト 和装


世界遺産で和装ロケフォトいかがですか?
結婚式ではドレスのみ、和装も前撮りも高いし…とお悩みの方、ぜひこの機会にご利用ください。


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話050-5873-2712 FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com  


Posted by 八千代ウェディング at 04:51Comments(0)和装ロケフォト

2013年09月03日

洋髪で綿帽子



白無垢に綿帽子…女の子のあこがれですよね~
本来は、綿帽子には文金高島田の日本髪が一番ぴったりくるのですが、
どうしてもかつらはイヤ!とおっしゃる新婦さんもたくさんいらっしゃいます。

髪の長さやボリュームがOKなら、
地毛結いの日本髪や半かつらが使えますが、
NGの場合は洋髪になります。

かつらはイヤ、洋髪にするけど綿帽子はかぶりたい。
ヘアスタイルにより難しい場合もありますが、
できるだけご希望を叶えられるようがんばらさせていただいています。

下の画像は洋髪に綿帽子をかぶった花嫁さん。
どうですか?バッチリ決まってるでしょう?

ちょっと無理かな?っていうご相談も、
まずはお気軽にしてくださいね。

洋髪 綿帽子


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com
  


Posted by 八千代ウェディング at 22:31Comments(0)美粧・ヘアメイク

2013年08月30日

三嶋大社 鎮守の森



三嶋大社 結婚式


美しい木々の緑と木漏れ日を受けながら歩む新郎新婦。
歩いているだけなのに絵になる一枚です。

結婚式場やホテルですと、
正面の鳥居から入るので鎮守の森は通らない、写真撮影もしないのですが、
八千代ウェディングは御神殿のすぐ裏に事務所がありますので、
こちらから、ロケーションフォト撮影をしつつ、正面の鳥居に行って社務所へという流れのことが多いです。
※ロケフォトの撮影時間を1時間前後に設定しているので成せる技なのです

訪れる人も少なくてとても静かで素敵な場所。
密かな写真撮影ポイントして人気です。



和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com  


Posted by 八千代ウェディング at 19:31Comments(0)挙式

2013年08月29日

狩野川能2013


今朝、たまたま目にした狩野川能のポスター。
祝言挙式で舞をお願いしている能楽師さんの名前を発見!

これは観に行かねばと早速チケットの予約電話をかけると、
残り少ないけチケットから、後ろの方の席をなんとか取ることができました。

いつも雨が降っている狩野川能。
今年は薪能に戻ったこともあって、心から晴れ…とまではいかないまでも、
ギリギリ雨が降らないでいてくれることを願います。

それにしても、去年も思ったけど、狩野川能のチケット代金安すぎwww
去年は狂言のみだけど、野村萬斎さんが1000円(2階席は500円)なんて絶対ありえな~い。

今年は仕舞・狂言・能で1500円ですって。
これで金春流宗家と能エヴァンゲリオンの山井さん観れちゃうんですよ。

特に薪能は料金設定が高いことが多いのに太っ腹。(5000~10000円の設定が多いように思います)
能に興味がなくても、薪能の幽玄な雰囲気は絶対観ておいたほうがいいです。

チケットはまだちょっぴりあるそうなので、興味のある方はすぐに電話しましょう。
伊豆の国市観光協会 055-948-0304 

電話すると「観光協会です」って出るんだけど、
観光協会は日本中にたくさんあるから、ちゃんと「伊豆の国市観光協会です」って言ってほしい。
一瞬どこの観光協会???てなりましたよ。

結婚式 能楽師

写真は結婚式の舞をお願いしてる中村さん。
演目の船弁慶の義経は通常は子方(子役)がやるんだけど今回は中村さんの模様。

どうか雨が降りませんように。


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com   


Posted by 八千代ウェディング at 12:59Comments(0)和婚プランナー日記

2013年08月28日

色打掛と洋髪で結婚式 三嶋大社



三嶋大社 結婚式 写真


日本髪も素敵だけど洋髪もいいよね♪

ゴージャスな色打掛に合わせて、
カサブランカをたくさん飾ってみました。

和モダン、素敵。

かつらに抵抗のある方もこれなら安心ですよね。
三嶋大社でも洋髪の花嫁はたくさん結婚式をしていらっしゃいます。

どんなヘアスタイルでもOKです。
お気軽にご相談してくださいね。


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com   


Posted by 八千代ウェディング at 23:42Comments(0)挙式

2013年08月27日

三嶋大社で結婚式を挙げよう


伊豆一宮三嶋大社で結婚式。
厳かな神前結婚式は由緒ある神社ならでは。

境内にはロケーションフォト撮影にぴったりの素敵な場所がたくさん。
春は桜、夏の生い茂る緑、秋の紅葉、冬の凛とした静けさ、
豊かな自然には四季折々の美しさがあります。

三嶋大社 結婚式

三島大社で挙式をした後の披露宴、会食、食事会のご相談もおまかせください。
三島駅・三島広小路駅近辺の料亭やレストラン、
伊豆長岡・修善寺など伊豆方面の旅館のご紹介も可能です。

結婚式場やホテルで挙げない、二人のオリジナルウェディング。
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。自分らしい結婚式をしましょう。


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com   


Posted by 八千代ウェディング at 22:48Comments(0)挙式

2013年08月21日

富士山頂結婚式が静岡新聞に掲載されました

先日、サポートさせていただきました
富士山頂の久須志神社(今年は浅間大社奥宮が工事中のため久須志神社での挙式)結婚式が、
8/2の静岡新聞に掲載されました。

「天空の挙式」急増 7~8月に16組
http://www.at-s.com/news/detail/744820340.html

富士山の世界遺産登録を受け、人生の節目となる結婚式の場所として、
日本最高峰富士山頂を選ぶカップルが増えている。

新郎、新婦ともに歩いて登頂し、婚礼衣装も自力で運ばなくてはならない過酷な条件。
山頂挙式は、例年10組前後だった。今年は7〜8月にかけて16組が挙式するという。

挙式を受け付けている富士山本宮浅間大社によると、
山頂挙式は50年ほど前から行われているという。

6月22日の世界遺産登録決定後、予約が急増した。
権祢宜の鈴木雅史さんは「日本一高い場所で結婚式をしたいという気持ちに、
世界遺産が加わった」と人気の理由を説明する。
 
例年は山頂にある浅間大社奥宮と久須志神社で行っている。
今年は奥宮が改修中ですべて久須志神社で行う。式次第は神前式。
祝詞奏上後、三三九度や指輪交換を行い、玉串をささげる。ウエディングドレスを持ち込んだ事例もあったという。
 
ただ、自分たちでの登頂が条件なだけに、
天候や体調を理由に当日キャンセルするカップルも年に1組程度いる。数年後に再チャレンジするケースもあるという。
 
1日は大工江原和男さん(41)と陽子さん(39)=千葉県八千代市=が挙式し、登山者からも祝福を受けた。
富士挙式を決めたのは6月下旬。「世界遺産で式を挙げたら一生の思い出になる」と親族から勧められた。
 
和男さんは新婦の白無垢(むく)やはかま計13・6キロのほとんどを背負って登頂した。
「肩と背中が痛くてくじけそうになったが、登る以外ないと言い聞かせた」と振り返った。
約30分の式を終え、2人は「これでやっと本当の夫婦になれた」と永遠の愛を誓った。

富士山の頂上で白無垢と紋付袴で結婚式を挙げたお二人。
山頂で日本髪も結い上げたんですよ。すごい!

富士山 結婚式


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com   


Posted by 八千代ウェディング at 17:10Comments(0)おしらせ

2012年06月30日

千楽本店 沼津市




超ひさしぶりに南の千楽に行ってきました。
今は亡き朝日湯→千楽が定番コースだったので、
朝日湯がやめてから、北口の千楽ばっかりになっちゃったんですよね。

でもやっぱ千楽は南だわ。
店もきれいになっていて、息子さん夫婦が継いだのかな。
私が生まれて初めてオムライスを食べたのは南の千楽でした。
だからこの味がおふくろの味になっちゃってます。

オムライスは卵焼きにくるまれてケチャップかかってないと許せませんw
半熟?トロトロ?デミグラス?そんなん言語道断!

オムライスの他にも懐かしい洋食メニューがたくさんあります。
たぶん店の名物はカツハヤシだと思います。
千楽は量も結構半端ないので、たくさん食べたい人にもおすすめ。
私もいつか大盛りオムライスにチャレンジしたいな~

千楽本店
沼津市下本町20 TEL0559621946
営業時間 11:00~14:30 17:00~20:00
定休日 火曜日、第1・第3水曜日
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22000699/



和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com  


Posted by 八千代ウェディング at 08:34Comments(0)和婚プランナー日記

2012年06月29日

夏越大祓 三嶋大社

水無月の夏越の祓する人は
千歳の命 延ぶというなり

思う事 水無月ねとて 麻の葉を
切りにきりても 祓いつるかな

蘇民将来 蘇民将来

三嶋大社では茅の輪をくぐる時に、
上記の和歌と蘇民将来と唱えます。

唱える言葉は神社によって違うようでおもしろいですね。



夏越大祓(なごしのおおはらえ)

夏越祓(なごしのはらえ)・水無月の祓い等とも呼びます。
半年間の穢れを払って、疫病除けを祈願する神事です。
夏越大祓は6/30に行われますが、
写真の茅の輪(ちのわ)は、30日よりも前に用意されます。
12月の祓式は年越大祓(としこしのおおはらえ)と言います。

茅の輪を見ると今年もあと半年か…て気分になりますよね。
なんかほんとあっという間。暑い夏がやってきます。


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com  


Posted by 八千代ウェディング at 16:48Comments(0)和婚プランナー日記

2012年06月28日

大人の結婚式




華やかな黒引き振袖をさらりと着こなす新婦さんと、
とってもひょうきんでゆかいな新郎さん。

お二人とも多趣味でアクティブ。
挙式当日が初対面だったのですが、すぐにファンになってしまいました。

箱根神社で挙式の後はゆっくりと写真を撮って、
富士屋ホテルでお友達とちょっとしたティーパーティー。

大人の結婚式(大人婚)って感じで素敵でした♪


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com  


Posted by 八千代ウェディング at 21:45Comments(0)和婚プランナー日記

2012年06月26日

楽寿館 祝言

※現在、楽寿館で挙式を行うことはできません。隣接の梅御殿での挙式となります。


三島市立公園楽寿園の中にある楽寿館。
小松宮親王殿下の旧別邸にあたり、文化財として指定もされています。

楽寿館で行う結婚式は、
古式ゆかしい祝言スタイルがおすすめ。

実際に40数年前まででは、
ここ楽寿館で地元の人たちが祝言を挙げていました。

また、楽寿園は三島市民なら、
小さい頃からピクニックや遠足で馴染み深い場所だと思います。

三嶋大社で結婚式も素敵ですが、
ここはあえて、地元民には楽寿館をおすすめしたい。
三島っ子の私も楽寿館で挙式したんですよ♪

楽寿館の結婚式→楽寿婚
楽寿館の祝言→楽寿祝言
八千代ウェディングではこんな風に呼んでいます。



楽寿の間の横の廊下から、
ゆがみ硝子越しに小浜池をみつめる花嫁


和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com  


Posted by 八千代ウェディング at 23:11Comments(0)挙式

2011年08月17日

三島夏まつり 出店中!

お久しぶりの八千代ウェディングです。
三嶋大社の真裏で15日からお店やってます。
三島駅南口の居酒屋ほっ田とのコラボです。

■8月17日のお品書き

・冷やし醤油タンメン500円
※あっさり冷たいラーメンです

・にら焼きそば400円
※横浜中華街で人気の塩味のやきそば

・本場博多ひとくち餃子5個300円
※生ビールによく合います

・きゅうりの1本漬け100円
※さっぱりひんやり美味しいよ

・かき氷200円
※なんと!練乳かけ放題

・生ビール400円
※乾杯はビールから

・チューハイ各種300円
※紅茶・りんご・桃・グレープフルーツ

・かちわり麦茶50円
※キンキンに冷えた麦茶にかちわり氷入ってます

・ペットボトル150円
※コーラ・オレンジジュース・ラムネなど

・炭火焼き各種
※スペアリブ・ウインナー・手羽先など


椅子とテーブルがあるので、落ち着いてゆっくり休憩できますよ。
外飲みも夜風が気持ちいいですよ~
お祭にくる方はぜひ寄ってってください♪

場所は三嶋大社を大鳥居から突っ切って真裏になります。




  


Posted by 八千代ウェディング at 07:30Comments(0)おしらせ

2011年04月13日

被災地の現状


東日本大震災から1ヶ月が経とうとしています。
発生後、すぐにでも行きたかった被災地へやっと行くことができました。

個人で揃えられるだけのありったけの物資と、
急なお願いにもかかわらず、
家族・友人・知人からの物資と支援金を携えて、
被害の大きかった宮城県気仙沼市と南三陸町へ行ってきました。

片道約12時間、1泊3日の強行スケジュール。
それでも誰かが行かなくてはいけないのです。

テレビ・雑誌・インターネットなど、
様々な情報が飛び交い、情報が錯綜し混乱しています。
被災地へ行くのは迷惑だという意見も多いですが、
はっきり言って、それは間違いです。

・1日1食か2食でおにぎり1個やカップラーメン1個
・津波に巻き込まれたままの衣服を着ている
・靴がないので拾ってきた左右別々の靴を履いている

これ今日4/11現在の話です。信じられますか?
震災から1ヶ月も経っているのに現地ではこんななんです。

物資は有り余っていて仕分けに困るので、募集を止めている行政もあります。
これも本当のことです。避難所に天井近くまで積み上げられた物資も見てきました。
しかしこの物資がまったく行き渡っていない被災者がたくさんいるのです。

現地で見たこと聞いたことは、
少しずつアップしていこうと思っています。
本当のことを多くの方に知っていただきたいです。

この記事を読んで何かを感じてくれた方、
これからアップする記事を読んでくれてからでも構いません。
赤十字などの大きな組織への募金では遅いんです。
どうか被災地の方を助けて下さい。

両親を震災で失くした中高生がいます。
津波でお父さんもお母さんも家も今まで大切にしてきたすべてが流されました。
着るものも勉強道具もありません。お金も何もありません。
そんな中でもたくましく未来を望み進学を希望しています。

食事もろくに配給されず、物置で暮らしてる人もいます。
今日という日をただ生きるために精一杯の方が、
まだまだたくさんいるのです。

まず一番必要なのは現金です。
現地で支援している方は、
物資購入も避難所に届ける際のガソリン代もすべて自腹です。
行政や慈善団体の援助はありません。必要なものもたくさんあります。

私ひとりの力ではさすがに限界です。
みなさんの善意がすぐにそのまま被災者に届きます。


■義援金・支援金の募集

義援金→被災者に現金を届けます
支援金→物資購入や配達の際のガソリン代や宅配便に使います

一口1000円から何口でも

寄付をしていただける方は、
yachiyo-weeding@auone.jp に「義援金」の件名でメールして下さい。

■物資の募集
必要な物資リストを送りますので、
yachiyo-wedding@auone.jp に「支援物資」の件名でメールして下さい。


お父さんとお母さんと家を津波で流された中学生男子と高校生女子がいます。
大切なもののすべてを失い、なにも持っていません。
洋服や勉強道具、現金が必要です。
そしてこの子たちを励ます生きる希望が必要です。
物資や現金の提供の際に何か言葉をいただけるとありがたいです。

本当に今すぐの支援が必要なんです。
どうかどうかみなさんの力を少しでもいいので貸して下さい。
心からお願いします。 八千代ウェディング 内田久仁子

南三陸町の避難所になっている志津川中学から撮影


  


Posted by 八千代ウェディング at 17:26Comments(0)和婚プランナー日記

2010年01月06日

箱根神社挙式プラン


あけましておめでとうございます♪
和婚プロデュースの八千代ウェディングです。

2010年もはりきって和婚のお世話をいたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、早速おすすめプランのご案内から!


■箱根神社挙式プラン■

☆新婦衣装1点(白無垢or色打掛)
☆新郎衣装1点(紋服)
☆文金高島田かつらor半かつらor地毛で結う新日本髪or洋髪
☆花嫁かんざしor洋髪用髪飾り
☆ヘアメイク
☆新郎新婦着付け
☆介添え(アテンド)
☆お引き上げ
☆ロケーションフォト
☆挙式スナップ撮影
☆集合写真
☆ロケフォト用小道具(番傘、和風ブーケなど)
☆20ページ写真集(アルバム)
☆新郎新婦用和装下着セット(肌襦袢・足袋など着付けに必要なものすべて)
※白無垢の場合は綿帽子と角隠しの両方をお付けします

以上、すべてで252,000円

・プラン外の衣装(引き振袖・紋服など)は追加料金でご利用できます。
・集合写真は人数によって対応できない場合があります。
・写真はすべてデータ納品となります。
・箱根神社の挙式料は含まれておりません。
・衣装のお持込歓迎です。割引きいたしますのでご相談ください。
・新婦衣装のみ、新郎衣装のみのご用意もできます。

結婚式(挙式)に必要なものはこちらのプランですべて揃います。

旅館やホテルを利用しない場合のお支場所についてはご相談下さい。
披露宴・会食・宿泊の手配も承ります。




和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com



和婚をしてみたいけれど、和装はお金がかかるし着付け料金も高いのかな?

そんな不安を抱える新郎新婦様のためにご用意したプランです。

もっと気軽に自由に日本の伝統文化に触れていただきたい!

和婚推進のためお安く提供しております。ぜひご検討くださいませ♪  


Posted by 八千代ウェディング at 20:04Comments(1)ウエディングプラン

2009年10月14日

私の好きなシーン



お母さんのお手引きで花嫁が挙式する神社へ向かいます。





お支度~おひらきまで式場内で過ごすことが多くなった昨今、

式場外の会場で挙式する場合も車を利用することがほとんどです。

なんてことない町並みを花嫁が歩く姿は本当にめずしいものになってしまいました。

日本人が繰り返したありふれた婚礼の光景、そんな雰囲気が大好きなワンシーンです。

八千代ウェディングでは新郎新婦さんのご自宅での着付けも承っております。

また弊社事務所は三嶋大社から徒歩5分程度の立地です。

事務所でのお支度の場合は三嶋大社まで徒歩で向かいます。

昔ながらの情緒あふれるご出立はいかがですか?




和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com
  


Posted by 八千代ウェディング at 18:32Comments(0)和婚プランナー日記

2009年07月29日

古式ゆかしく






歴史ある旅館をバックに古式ゆかしい花嫁花婿。

文金高島田に角隠しと黒引き振袖の組み合わせは、

明治・大正・昭和の時代に大流行しました。

当時もハイカラ・モダンな洋髪を合わせることも多かったようですが、

やっぱり私は日本髪に一番美しさを感じます。




和婚・祝言・婚礼 結婚式プロデュース 八千代ウェディング
ホームページhttp://happywedding.dreamblog.jp/
和婚ブログhttp://ameblo.jp/yachiyo-wedding-4u/
facebookページhttps://www.facebook.com/yachiyowedding?fref=ts

静岡県三島市大宮町2-12-1
電話/FAX055-941-9588
メールアドレスyachiyowedding@outlook.com

  


Posted by 八千代ウェディング at 18:59Comments(0)和装・花嫁衣裳